DB

カスタマー&ストラテジーチャプターエリア内、営業企画・推進チャプターをリードしています。現在2つのチームをリードしていますが、営業企画チームは弊社医薬品の適正な普及のために、情報提供収集活動が効果的かつ効率的に実行されるための基盤整備・構築を行い、安定的に推進されるサポートを行っています。医薬情報提供担当者(MR)のアクティビティとモチベーションを向上させるために、社内エンゲージメント強化、価値観浸透のために効果的な社内施策を企画・展開・推進しています。一方推進チームは本社と営業部門の連携役としての機能を果たしつつ、営業実行プランを効果効率的に推進・最大化するためのサポートを行っています。また、Agile組織に移行したことにより、私自身チームをリードしながらも、推進チームの1メンバーとして関係する業務を行っています。

自社の強みや面白さ

What do you think are some of the company's strengths and what do you interesting about the company
​​​​​​​

Merckが設立して以来、永年に渡り「医薬品は利益のためにではなく、患者さんのために存在する」といった企業理念が浸透しており、全ての価値観や行動はこの理念に基づいて生み出されています。また、グローバルレベルでの卓越した研究開発力と製品力を有する点は圧倒的な強みでしょう。皆さんの記憶にも新しい2015年ノーベル医学・生理学賞で話題となった弊社イベルメクチンは、全世界の河川盲目症の患者さんに対して実に20億処方分を無償提供し、撲滅することに貢献しました。様々な疾患領域で多くの薬剤がファーストインクラスで開発されている点でもチャレンジ精神の高さが伺えます。常に現状に留まることなく健全な危機意識を持って未来にチャレンジする精神が育まれており、この度のAgile組織への移行は近年代表する大規模な変革と言えます。これらのことは働く社員に希望と誇り、そして情熱を与えてくれています。

難しさや必要な能力

Please explain about some of the challenges you have faced and the capabilities needed for the job
​​​​​​​

我々のチャプターは、約2,000人の医薬情報担当者全員が医療従事者からベストなトリートメントパートナーとして選ばれ続けることを目標としています。そのためには患者さんや医療従事者のニーズや現場における状況をタイムリーにそして的確に理解することが大切です。その上で様々な企画を立案する必要があり、それを推進するためには社内関係者との円滑な連携と信頼関係が不可欠です。業務を遂行する上で「医療環境やビジネスに対する豊富な見識」、「コラボレーションを推進する力」、「建設的なコミュニケーションと交渉スキル」、「戦略的思考」、「プロジェクトマネジメント力」、「問題解決力」が特に重要なアビリティとなりますが、高い生命倫理感とインテグリティをベースに有していることは言うまでもありません。

一日の流れ

Please tell us about your normal day routine
特に決まったルーチンはありませんが、日々朝から夕方まで様々なタイプのミーティングで議論を重ねています。私自身がオーナーとなり意思決定を行うケースもありますし、他部署や部下のサポートのためにオブザーバーとして参加することもあります。また、時にマネジメント層と協議させていただく機会もあり、あっという間に1日・1週間・1ヵ月が経過します。デスクワークや深い考察を行う必要がある場合などは、一日の中でも2時間位をブロックして集中する環境を構築しています。時に営業現場を訪問し、医薬情報提供担当者の声を直接聞くこともあります。また、1日を有効活用するために、早朝を自己啓発として読書や語学トレーニングに充てたり、夕方以降は時にチームメンバーとお酒を窘めながらリラックスする時間も取るようにしています。週末は家族との時間を楽しむように心がけ仕事を持ち込まないようワークライフバランスを保つようにしています。

キャリアステップ

Please explain about your career steps

本社には他業種からの転職者等も含めて様々なキャリアを有している方が多くいらっしゃいます。その中においてはMSD一本で来ている私はある意味特別かも知れません。ただ、入社以来MSD一本とは言え、他の方々より多様な経験を積ませていただいております。医薬情報提供担当者として新人時代を過ごした後に、プロマネとしてマーケティングへ異動しました。その後、再度医薬情報担当者として一定期間を働いた後に、2レイヤーの営業管理職(所長と支店長)を経験させていただきました。現在は2回目の本社異動機会をいただき、経営戦略部門のディレクターを経て現在に至っています。営業関係ではMRから支店長まで、そしてオンコロジー領域を含めて弊社が関わるほぼ全ての疾患領域を担当し、本社でもマーケティングと戦略部門といった主要な2つを経験させていただいたことは貴重であり財産だと感じています。

MSDの印象は?

What is your impression of MSD?

未来志向であり柔軟性とスピードを兼ね備えていると思います。勇気を持って、新しい考え方・やり方・既存プロセスの改善・見直しを試行錯誤しながら取り組むことを厭わないですし、不透明な状況であってもビジネスにとって効果的で素早い決断を下しているように感じます。また、失敗や過ちから学びを得ることを奨励していますし、ステークホルダーとパートナーシップを築いて組織間に存在する壁をポジティブなやり方で打破し、コラボレーションすることを後押ししてくれます。チーム内外のステークホルダーと共通のゴールに向かって取り組むために率直に協働し、スキル・リテラシー・思考・リソース・そしてイノベーションやアイデアを率先して周囲に共有する機会も多く、進化と変革に対して全員がリーダーシップとオーナーシップを持って取り組んでいると感じています。

仕事のやりがいは?

 Please explain about the part of job you feel most rewarding
​​​​​​​

何よりも「多くの人々に医薬品やワクチンを届け、生活を改善する」ことに寄与・貢献できていることに喜びと充実を感じます。人の幸せに対する価値観や欲求は様々ですが、それらが実現されるためには「健康であること」が何よりも重要だと考えます。罹患しないためのワクチンによる予防、生活習慣病の進行を遅らせるあるいは緩解させる治療薬、余命宣告された癌患者さんを可能な限り延命あるいは治癒できる抗がん剤の開発・提供を通じて多くの人々の幸せを支え続けるという使命感を持ってこれからも日々の業務にあたりたいと考えています。医療と社会に貢献し続ける責務と覚悟を持ち、患者さんと医療従事者のために邁進したいと思います。現在のCOVID-19環境下において、あらためてそれらの重要性を認識しています。

人材育成については?

 Tell us about some of the talent development opportunities
provided by the company?


我々のミッションを遂行する上において、とりわけ人の力・エネルギーは何よりも大切な源泉です。MSDでは、人材育成について多様な取組みやサポートを行っています。人の成長機会は実践を通して得られることが多いと私自身も信じていますが、キャリア形成のために部下と上司が向き合う時間は多く、高いアスピレーションと意欲を持つ人材に積極的な機会提供が支援されます。当然ながら情熱とアスピレーション、学習意欲と適応力を有し、高いコミットメントを掲げる人材にその機会は優先的に提供されます。また、「自ら学ぶ」という点を重んじ、自律的な学びを推奨し支援するために様々なラーニングコンテンツや自己啓発支援プログラムが準備されています。加えて自己啓発や社外での気づきや学びを得るための機会を後押しするために、副業許可やディスカバリー休暇(自己研鑽のための長期休暇)制度等も取り入れています。

チャレンジできる環境?

Is the environment at MSD Challenging?

MSDは組織のどの立場においても自律性がある環境を醸成しています。階層に関係なくふさわしい人やチームを見極め、裁量と責任と決定権を与えることにより、自律とリーダーシップを高め、イノベーションを生み出そうとしています。MSDでの在籍年数は全く加味されません。業務や実践の中で常に内省し成功と失敗から学びそのものを発見し成長することをサポートしています。また、新しい考え方を常に歓迎し、好奇心、率直さ、オープンさを強化していくことも大切にしています。当然ながらDiversity & Inclusionの推進も継続的に行っています。よって、自ら意識的に他者・業界・多様な組織から学ぶ姿勢とチャレンジする精神があれば、活躍の場・輝ける機会は数多く存在すると思います。

現在の目標、チャレンジしたいこと

Current Goals and things you would like to challenge
​​​​​​​

ここ数年間で製薬業界を取り巻く環境は大きく変化してきました。医薬品自体が生命関連性が極めて直接的なものであるため、一般消費財とは異なり法規制や販売情報提供のガイドラインやあり方は益々厳格化され、また今以上に高い倫理観が求められています。加えて医療業界や製薬業界のデジタライゼーションは加速度的に進んでいます。医薬品は医師が医療行為を行うための医療資材の一つですが、患者さんにとって最適な治療機会が提供されるためにはその判断と決断を行うための情報が不可欠となります。「化学物質」に「情報」を伴って「医薬品」と定義される以上、今後更に情報の取り扱い方が医薬品の質を左右する鍵になると考えています。患者さんと医療従事者に対して提供する価値を最大化するために、これからの製薬企業そしてMSDの情報提供方法やその在り方についてのベストは何かを模索しチャレンジしていきたいと思います。

入社を決めた理由

 Reasons for joining the company

MSDのスローガンには発明や新薬といったフレーズが度々引用されます。現状に立ち止まることなく、今のそして未来の人々の健康をより良いものにするためには、アンメットメディカルニーズへの挑戦といった頑なな意志と覚悟、そしてそれを成し遂げるだけの情熱と技術(開発力)を持ち合わせていることが不可欠だと考えています。薬学生であり薬理学を専攻していた当時、まだ研究開発段階であったロサルタンという化合物の薬理作用に大きな興味を持っていて、このロサルタンを医薬情報担当者として情報提供を行い患者さんに貢献したいという想いが、入社を決めたシンプルな理由です。後に高血圧治療薬を代表するARBというクラスの確立に貢献するわけですが、当時はファーストインクラスとしてセンセーショナルに市場に登場した薬剤でした。その後、MSDは喘息、骨粗しょう症、糖尿病、ワクチン、不眠症、がん領域で常に先行する画期的な大型新薬を開発し続けてきました。一貫して新薬で人々の未来を拓き続けてきたことを誇りとして振り返ることが出来ますし、更なる未来への貢献に向けてチャレンジを惜しまない企業で働いていることを心から嬉しく思います。

ソーシャルメディアでつながる

採用詐欺に気をつけてください。  応募者通知を確認する

このキャリアウェブサイトはヨーロッパ・中東・アフリカ・南アメリカ・アジア・太平洋の居住者向けです。
  米国・カナダ・プエルトリコの居住者は、このキャリアページをご覧ください。
   このサイトの情報は、当社組織でのキャリアの機会の紹介を目的としており、当社の文化、ダイバシティー&インクルージョン、成長機会の概要をご確認いただけます。
当社は平等の機会の雇用者であり、マイノリティー、女性、障がい者を尊重し、多様性を宣言していることを誇りに思います。