YK

MSL(Medical Science Liaison)として、ワクチン領域内のアカデミアのリーダーや医療従事者に疾患や治療方法の最新情報の共有や重要な研究データのディスカッションをすることで、患者さんの健康促進をサポートしながらインサイトを得る業務をしています。外部ステークホルダーと信頼関係を構築することが重要なので、メールや対面面談でのやり取りが多いです。最近は遠隔の面談も増えているため、効率も上がっています。
社内では、担当領域のデータジェネレーション研究プロジェクトに参加しながら、アドバイザリーボード等のメディカルイベントに取り組む等、様々な学術的な業務も日々行っています。

自社の強みや面白さ

What do you think are some of the company's strengths and what do you interesting about the company

人材·業務環境が強みだと考えます。周りの方々の仕事に対する能力や意欲が非常に高いですが、お互いを尊重する雰囲気になっているため、競争やプレッシャーで成長させるのではなく、一緒に働く中でインスパイアされ、自然に成長し続けることが面白さでもあります。

難しさや必要な能力

Please explain about some of the challenges you have faced and the capabilities needed for the job
​​​​​​​

外部のステークホルダーとインタラクションし、内部にインサイトを伝えることが仕事のメインなので、コミニケーションスキルと調整力が必須です。私は日本語が母国語じゃないため、クッション言葉の使い方やビジネスマナー等に慣れるまで少し苦労をしましたが、結果的には業務を通じて自分のスキルアップにもなりました。また、MSLの業務は学術イベントや研究プロジェクト等も並行してこなしていく難しさもあります。チームワークやマルチタスクをこなす力、そして、仕事の優先順位を決めて行う時間管理能力を身につけると、忙しい時も慌てず仕事を進めて行くことが可能です。

一日の流れ

Please tell us about your normal day routine
8:45~9:00
出勤
9:00~11:00
2週間一回のチームミーティング参加、様々な案件に対する情報や意見を交換
11:00~12:00
訪問予定の先生から依頼された情報やディスカッションポイントを再確認した後、同僚と軽く面談内容をリハーサル
12:00~14:00
訪問先に移動、移動中に昼食
14:00~15:30
訪問
15:30~16:30
急な案件を電話で上司に相談後、
​​​​​​​会社に戻る
16:30~17:30
訪問後のフォローメール作成、
得られたインサイトをまとめて
​​​​​​​社内で共有
17:30~18:00
プロジェクトの研究結果を検
​​​​​​​討し報告

キャリアステップ

Please explain about your career steps

私は様々な事を経験してきました。学部と修士は微生物学を専攻し、
博士学位は日本で取得しました。その後、抗HIV新薬開発プロジェク
トに3年間参加した後、ベルギーで別のHIV新薬開発プロジェクトを
2年間続けました。日本に戻って来る前は、イギリスのロースクール
に通いながら、訴訟専門法律事務所の薬関連特許訴訟チームに入り、
科学知識を活かしながら法律の実務も経験をすることも出来ました。
現在はメディカル部門のワクチンチームに所属し、今までの知識や
​​​​​​​スキルを活かしながら、新しいことを学び続けています。

MSDの印象は?

What is your impression of MSD?

MSDはオープンで多様性を重んじる会社だと思います。上司や先
輩社員とも気楽にコミュニケーションをとることができ、年齢や
性別、国籍による不便は感じません。また、女性社員が多く活躍
しています。周りには役員レベルの女性社員も多くおり、外国人
​​​​​​​で女性の私の立場からは、非常にありがたい雰囲気です。

仕事のやりがいは?

 Please explain about the part of job you feel most rewarding

MSLは業界と医療現場やアカデミアの間でコミュニケーションをとることで、患者さんの健康を守る重要な役割をしているため、使命感を持って仕
事に取り組んでいます。
外部ステークホルダーとのディスカッションや共有した学術情報が役に立ったと感謝されたときは、さらに頑張ろうという気持ちになります。
​​​​​​​また、業務で得られたインサイト等をチームや社内の部署に共有出来る時も達成感を感じます。

人材育成については?

 Tell us about some of the talent development opportunities
provided by the company?


会社は社員のスキルアップについて様々なサポート体制があります。
例えば、私は日本語ビジネスマナーコースを個人的にお願いして受
講したり、TOEIC試験の受験料をサポート頂いたりしました。ピジネ
スマナーやコミュニケーションスキルについては定期的に社内研修も
受講しています。 専門知識関連では、国内や海外でのトレーニングも
受講させて頂き、 たくさんの学会への参加もサポートも頂きました。
その他でも、何か思いついたスキルがあればe-learningで検索して受
講でき、必要な教育等があればいつでも上司と相談可能です また、
チームでも得られた知識を共有もすることが可能ですので、
​​​​​​​チーム全体のスキルアップになる場合もあります。

チャレンジできる環境?

Is the environment at MSD Challenging?
​​​​​​​

MSDは社員が思いっきりチャレンジすることが出来る環境や業務を与えてくれる会社だと考えております。製薬業界の厳しい制限もありますが、失敗を恐れず、様々な提案や挑戦が出来ていると思います。その代表的な例が社内カフェやアジャイル組織等だと思います。

現在の目標、チャレンジしたいこと

Current Goals and things you would like to challenge

今後は、現業務の専門性をさらに高めるとともに、グローバル業務や研究プロジェクトも出来るようになり、メディカルアドバイザーとして活躍す
ることを目指しています。
また、海外も含めて、同じ部門のMSDスタッフと出来るだけ知る機会を作り、ネットワークを広げる事にチャレンジ出来ればと思っています。
​​​​​​​その上で、お互いに切磋琢磨出来るような関係性を構築して行くことも、目標の一つです。

入社を決めた理由

 Reasons for joining the company

面接の時から、MSDの皆さんの持つ専門性が非常に高いものであると感じていました。また上述のように、私には非常にありがたい、
オープンな雰囲気で女性が働きやすい環境であるのも非常に良かった点です。周りの人達や環境が良いところで働きたいと考えてい
​​​​​​​ましたので、それらが整っているMSDで是非働きたいと考え、入社を決めました。

ソーシャルメディアでつながる

採用詐欺に気をつけてください。  応募者通知を確認する

このキャリアウェブサイトはヨーロッパ・中東・アフリカ・南アメリカ・アジア・太平洋の居住者向けです。
  米国・カナダ・プエルトリコの居住者は、このキャリアページをご覧ください。
   このサイトの情報は、当社組織でのキャリアの機会の紹介を目的としており、当社の文化、ダイバシティー&インクルージョン、成長機会の概要をご確認いただけます。
当社は平等の機会の雇用者であり、マイノリティー、女性、障がい者を尊重し、多様性を宣言していることを誇りに思います。