NN
私はグローバル研究開発本部 薬事領域 開発薬事部に所属し、現在はワクチンや感染症治療薬の開発プロジェクトに携わっています。開発薬事部は主に以下3点の役割を担い、医薬品開発に貢献しています。
① 国内開発薬事戦略の立案
医薬品は、様々な法律や規制に基づき開発を進めていく必要があります。私たちは国内外の医薬品に対する法規制や医療環境を理解した上で、日本で可能な限り効率的で付加価値の高い新薬を開発できるような薬事戦略を立案することにチャレンジしています。
② 規制当局対応
医薬品開発は、承認・審査を実施する立場である厚生労働省や独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)などの規制当局とコミュニケーションを取りながら進めていきます。具体的には開発戦略の相談や治験開始に必要な手続き、審査中に生じた照会事項のやりとりや承認後の対応などがありますが、私たちはこれらの多岐にわたる対応事項の窓口業務及び米国本社を含めた社内調整を行っています。
③ 承認審査関連業務のリード
新薬の審査は承認申請に始まり、規制当局による審査を経て承認という流れになります。開発薬事部は承認申請資料の準備や当局との面談、審査中の照会対応等、承認審査に関わる業務のリードを行います。
① 国内開発薬事戦略の立案
医薬品は、様々な法律や規制に基づき開発を進めていく必要があります。私たちは国内外の医薬品に対する法規制や医療環境を理解した上で、日本で可能な限り効率的で付加価値の高い新薬を開発できるような薬事戦略を立案することにチャレンジしています。
② 規制当局対応
医薬品開発は、承認・審査を実施する立場である厚生労働省や独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)などの規制当局とコミュニケーションを取りながら進めていきます。具体的には開発戦略の相談や治験開始に必要な手続き、審査中に生じた照会事項のやりとりや承認後の対応などがありますが、私たちはこれらの多岐にわたる対応事項の窓口業務及び米国本社を含めた社内調整を行っています。
③ 承認審査関連業務のリード
新薬の審査は承認申請に始まり、規制当局による審査を経て承認という流れになります。開発薬事部は承認申請資料の準備や当局との面談、審査中の照会対応等、承認審査に関わる業務のリードを行います。